ゆる活ブログ

3日坊主の私がゆるく色んなことに挑戦してみるブログ

【ダイソー】冷蔵庫を整理・収納してみた【収納グッズ】

f:id:yurukatublog:20230214113620p:image

こんにちは、ゆうです。

冷蔵庫を開ける度に、「冷蔵庫の使い勝手が悪いなぁ。片づけなきゃなぁ。」と思って早2年。

やっと、重い腰を上げて整理収納を実行しました。

 

before→afterがこちら

f:id:yurukatublog:20230214110745p:image

見た目もスッキリ、使い勝手も良くなりました。

 

今回行った整理収納の手順と、使った収納グッズをまとめます。

 

使った収納グッズ

今回使用した収納グッズを紹介します。

キレイストッカーワイド

f:id:yurukatublog:20230224085735j:image

サイズ:12.7cm × 7cm × 30.2cm

f:id:yurukatublog:20230224085748j:image

小分けパックの豆腐と納豆がピッタリ入るサイズです。

ドアポケット用仕切り

f:id:yurukatublog:20230224085942j:image

サイズ:3.2cm × 5.5cm × 7.8cm

マヨネーズ、ケチャップ類の収納に便利です。

缶ストッカー

f:id:yurukatublog:20230224085953j:image

サイズ:(約)幅7.4cm×奥行30cm×高さ10.8cm

缶以外にも細めの瓶や水筒などが入ります。

メッシュバスケット

f:id:yurukatublog:20230224090526j:image

サイズ:26.4cm×18.5cm×14.5cm

ざっくり収納に使いました。

整理収納の手順

現状把握

問題点を見つける
  • どこに何があるか把握できない。
  • 奥に詰め込まれたモノを使い忘れる。(期限を切らしてしまう。)
  • 取り出しにくい。

f:id:yurukatublog:20230214113434p:imagef:id:yurukatublog:20230214113659p:image

 

目標(理想)を考える
  • モノの場所を把握できるようにする。
  • 期限を切らさない。
  • 取り出しやすく収納する。

 

中身を全部出す

まずは中身を全部出して可視化します。

f:id:yurukatublog:20230214113741p:image

今使っているモノをアクティブ領域。

すぐに使える状態のモノ(ストック)をスタンバイ領域。

※アクティブ領域、スタンバイ領域はハッキリと分類出来なかったので、境界線を決めずにゆるく分類しました。

 

使っていない(使う予定もない)モノはプロパティ領域に。

ほとんど期限切れだったので、スクラップ領域(ゴミ)として捨てました。

 

グルーピング・使用頻度で分ける

全部出してみると、よく使うモノが見えてきました。

これを使用目的で分類。

“お弁当”

“納豆・豆腐”

“離乳食”

“ねりもの・こんにゃく”

“調味料”

“早めに食べるもの”

の6つに分けました。

 

冷蔵庫内の分析

使い勝手が良い配置を考えます。

f:id:yurukatublog:20230214161628p:image

最上段:期限が長いモノ。

二段目:常備しているモノ。(よく使うモノ)

三・四段目:空きスペース。(作り置き、今日食べるモノ)

チルド:痛みやすいモノ。

 

大体の場所が決まったら、冷蔵庫内をメジャーで測定。

 

定位置の決定

グループごとにラベリング。

f:id:yurukatublog:20230306072345p:image

 

完成

f:id:yurukatublog:20230306073311j:image
f:id:yurukatublog:20230306073314j:image

扉の収納は、まだごちゃっとした感じがありますが、以前よりはすっきり。使いやすくなりました。

 

感想

早めに食べるもの”のざっくり収納がいい働きをしました。

“期限が近くなった食材を、とりあえずそのカゴへ入れる。”→“料理をする前に、とりあえずカゴの中身を確認。”

この動作をする事で、期限切れになる食材が無くなりました。

 

目標だった

  • モノの場所を把握できるようにする。
  • 期限を切らさない。
  • 取り出しやすく収納する。

この3つを達成できました。

 

小さなストレスを解消でき、家事も少しだけ楽になったかなぁと思います。

 

冷蔵庫の整理を考えている方はぜひ参考にしてみてください!