ゆる活ブログ

3日坊主の私がゆるく色んなことに挑戦してみるブログ

【整理収納アドバイザー】【学習記録】モノが増える原因を知る

ポイント

モノが増える原因

  • 家は常にモノが増えやすい状態 入ってくる量が多く、出る量が少ない。
  • 見えないハードルが整理を妨げる。

→整理のアクション:モノを増やさない、減らす事を意識する。

 

見えないハードル

モノが増えてしまう要因
  • 見栄  具体例)ブランド品
  • 比較      あの人が買えるならと自分も買う。
  • 置き換え    衝動買い。ストレス発散。お得感を買う。
  • 流行      みんな持っているから買う。
  • 感情・欲    安さ、物欲に負けてかう。
  • 買い物好き   買うモノを決めずお店に行く。
  • もらいぐせ   よくモノをもらってしまう。
  • バーゲン好き  特に買いたいモノは無いが毎回行く。

 

モノが捨てられない要因
  • 迷信  具体例)ぬいぐるみ、人形
  • しつけ     「捨てるのはいけないこと」と教育された。
  • 完全な形    欠けたりしないと捨てられない。
  • しがらみ    人から貰った。
  • 高価      高い対価を払った。
  • 小さい     しまっておけるので後回し。
  • 壊れていない  「まだ使える」とモノの可能性に惑わされている。
  • 使い切っていない  少し残った調味料をいつまでも取っておく。
  • 捨て方がわからない 調べる手間を惜しみ放置。

 

考えたこと

モノが増えてしまう要因、モノが捨てられない要因、どちらも当てはまるものばかりでした。

私が特に注意したいと思った項目は、“置き換え”です。

ストレスが溜まると衝動買いをしてしまう事があるのですが、“お金は使い過ぎたく無い”という理性働きます。

なので、衝動買いする時はいつも近所のダイソーです。

ダイソーで買い物をすると、「ふーっ、今日もお得に買えたー!」と達成感に満たされます。

たしかに、他のお店では数千円ほどするようなモノでも100円で買えてお得なのですが、

衝動的に買い物をしているため計画性が無く既に持っているモノを買っていたり、結局使わなくなるようなモノも買っています。

2、3ヶ月の頻度で、1度に十数品を買ってしまうので、年間で50〜100個くらいのモノを買っている事になります。それだけのモノが家に増えているって事ですよね。よく考えると、とても恐ろしいです。

違うストレス発散法を見つけないと…。

“家は常にモノが増えやすい状態”この言葉を肝に銘じておきたいと思いました。